考える葦
青苧復活夢見隊:2012/09/25
山形大学農学部の江頭宏昌先生にお会いしてきました。
先生は映画「よみがえりのレシピ」でお馴染み。
私も去年、友達と映画館まで足を運んで鑑賞しましたが、作物が人の手によって大事にされ、そしてまた人に喜びを与えてくれるシーンの数々を見て、「農家でよかったなあ」と感激しました。
今回はひょんなことからつながった先生に実際に青苧のペーストを見ていただきたく、先生の研究室までお邪魔したのでした。
先生もご多忙でじっくり話をする時間もなかったのですが、その中で抗酸化作用の話が出ました。
青苧の葉っぱをペーストにする作業の際も手早くやらないと葉っぱが茶色に変色し酸化します。
巷でもアンチエイジングとやらでどんどん抗酸化の食品やサプリメントを摂りましょうとやっています。
そこで抗酸化作用に効果があると思われる食品成分を調べてみると、わんさか出てきました。
成分だけでも亜鉛、ビタミンA、ポリフェノールなどよく知られているものから、ピクノジェノール、メラノイジン、ラクトフェリンといった初めて聞くものなど数え切れないほどあって、さらにその成分を含む食品となると、めまいがするほどたくさんです。
ちなみにピクノジェノールを含む食品は松の皮だそうです。
メラノイジンは醤油、ビール、コーヒー。
ラクトフェリンは牛乳、チーズ。
亜鉛やビタミン群となると穀物から肉、魚、野菜、果物に至るありとあらゆる食品に含まれます。
そうすると、付け焼刃で勉強した結果としては、ほとんど全ての食品に抗酸化作用があるんじゃないのということになります。
戦争終結後29年目にしてフィリピン・ルバング島から帰還された小野田寛郎さんも「自分が食べたいと感じたものを食べるのが一番健康にいい」というようなことを仰っていました。
分析やデータというのは、その事象を知るためには非常に役立ちますが、人はものを頭だけで食べるのではなく、気分や雰囲気、体調、場所や五感などを密接に関係させ合いながら味わっています。
それに一物全体ですから、一つの食べ物の中にはいろんな栄養素があるはずです。
何でも頭で理解してからじゃないと行動できない現代人は頭を使い過ぎ。
久しぶりに大学構内に入って頭を使った結果、あんまり頭を使い過ぎない方がよさそうだという結論を得たのは、頭でっかちな話でしょうか。
- 青苧御膳2024③
- 青苧御膳2024②
- 焼畑2024
- ホームページ及びメール不具合に関するお知らせ
- 大江のひなまつり開催中
- 青苧御膳2024①
- 小正月2024
- 小正月行事準備
- 小正月行事おしらせ
- 青苧御膳2023
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)