お知らせ

小正月行事開催のお知らせ

青苧復活夢見隊:2024/12/18

歴史民俗資料館 小正月行事 

令和7年1月19日(日)開催

毎年1月15日を中心とする時期を小正月といい、各地でおさいとうや団子刺し、雪中田植えが行われます。

歴史民俗資料館でも、この時期に合わせて雪中田植えと小正月料理の提供を行いますので、ぜひお越しください!

 

雪中田植え

今では珍しい光景となった雪中田植えをぜひご覧ください。

皆さんと一緒に豊作祈願できるのを、心よりお待ちしております。(見学自由)

◇会  場:歴史民俗資料館 前庭

◇時  間:11:00~11:30

 

小正月料理

◇会  場:小正月料理 歴史民俗資料館 母屋

◇時  間:午前の部 11:30~ 限定30食 完売しました

      午後の部 13:00~ 限定30食

◇献  立:田楽豆腐、各種もち(なんば、雑煮、あんこ等)

◇申込期限:令和7年1月16日(木)

◇申込方法:歴史文化係に事前予約をお願いいたします。

参加費は当日受付にてお支払いください。

 

小正月行事チラシ ダウンロード

 

【予約申込・お問い合わせ先】

大江町教育委員会 教育文化課 歴史文化係

電話:0237‐62-3666 

FAX:0237‐62‐3667

〒990‐1163 大江町大字本郷丁373‐1

(大江町中央公民館内)

 

 

 

 

 

テレビ放映のおしらせ

青苧復活夢見隊:2024/11/26

青苧復活夢見隊の活動、大江町歴史民俗資料館などが紹介される番組放映のお知らせです。

 

2024年11月27日(水)19:00~

TUY どすコイやまがた 大江場所

https://www.tuy.co.jp/dosukoi/

 

 

二人とも めんごいっけ~

カメラには映りませんが、他のメンバーも見守る中での撮影。

余計な音を立てないように緊張しながらも楽しませていただきました。

 

 

 

2024年12月1日(日)25:04~25:29

BSフジ ニッポン美景めぐり

https://www.bsfuji.tv/bikeimeguri/

歴史民俗資料館にも立ち寄っていただきました。

 

 

 

是非ご覧ください。

 

 

記:handa

さくら と 御膳 と 芋煮会 ③

青苧復活夢見隊:2024/11/10

2024年11月2日

 

毎年恒例の芋煮会。

会場は道の駅おおえのすぐそばの「スナック謡楽」。

青苧御膳に欠かせない青苧うどん(生麺)を作ってくださっているお店です。

カラオケアリーナ スナック謡楽

 

今回の芋煮会は、いくつかの喜ばしいことのお祝いも兼ねているのです。

今年度加入メンバーの歓迎、道の駅おおえに展示するための青苧タペストリー完成・納品祝い、さくら回廊植樹祝い、などなど。

植樹から引き続き、お父さんたちもご招待。

 

 

乾杯直後の様子。

大皿料理をテキパキと取り分けております。

 

 

ここから、まだまだお料理が出てきますよ。

 

 

どれも本当に美味しい。

美味しそうに撮れなかったのが悔しい。

夢中で食べたので途中のお料理の写真を撮り忘れてしまいました。

芋煮会なので、もちろん芋煮もいただきましたよ。

 

お腹がいっぱいになったころで、カラオケで歌を楽しみます。

はじめてフルコーラス聴いた歌に感動して涙を流し(私だけ)、みんなで花火をドンと打ち上げ、同じ合唱団に所属している仲間とハモり、謡楽のママの歌声に聴き惚れ、なんとも楽しい時間を過ごしました。

 

そうそう、締めには青苧うどんをいただきます。大根おろしと刻みネギが上にのり、レモンを絞って食べる冷たくさっぱりした味わい。お腹いっぱいなのにスルッと食べられる。夜なのに。でも美味しい。

 

朝から盛りだくさんな一日でした。

 

 

 

記:handa

最近のお知らせ一覧

月別のお知らせ