お知らせ

犬の限界

青苧復活夢見隊:2014/12/06

兄の結婚式でハワイに行ってきました。
南国から帰るや一転、雪景色であちらのことが夢物語のように思えます。
旅をすると、普段とは違う景色や環境に刺激されて、またあれこれと考えることも出てきます。

 

私は犬が好きで、子供の時分に飼っていた時には「溺愛した」と言っていい程に可愛がったものでしたが、見ていると「犬の限界」を感じることもしばしばありました。
笑わないし、騙したりもしないし、こちらの予想を裏切るようなこともしない。
撫でたり、話しかけりしても、いつもいくつかの決まった反応だから、人間とのやり取りには及びもつきません。
それがまた可愛いとか安心感があるということにもつながるのかも知れませんが、もっと深いやり取りが出来たらさらに楽しいのになあという気持ちは常に持っていました。
無論、優れた嗅覚や、何10メートルも先の物陰から私の帰宅を察知して吠えたりするなどの驚くべき能力も見せてくれますが、所謂「犬の限界」を拭うことは出来ませんでした。

 

ところが、旅行の間中に見聞きしたことを思い出しながらあれこれ考えていると、逆に犬には人間のような心配や不安がないことにも気付きました。
私達は朝目覚めてから床に就くまで、いろんなことを考えては同時に躊躇や懸念、心配をしていますが、犬には先のことを考えて心配するということはないと思います。
今、ここだけに生きているという点では、人の言う悟りを既に得ていると言って差し支えないでしょう。
あるいは、我々が何か痛い目に遭って、その反動としてそういうことはすべきでないと学習するように、経験をして理解をするというプロセスを経ることが大事だとするならば、そうした経験をしない犬は知覚するチャンスを失って憐れむべきと言えるかも知れません。
でも、ぐるぐると回ってある地点にたどり着くのと、初めからそこに到達していたのとでは、その価値は同等か、あるいは後者のほうが賢いとも言えるのではないでしょうか。

 

そうすると、犬がいらぬ心配をしたり、死期を前にじたばたしたりしないのは、遥か人間の先を行っているからと考えても無理がありません。
それを一括りに「余計なことをしない」という視点で捉えてみると、大方、地球の中では、人間だけが「余計なことをする」存在と言えます。
つぶらな犬の瞳の向こうには、人のやることが一体どう映っているのでしょう。

 

犬がネガティブな感情を持たないということと少しリンクしますが、科学の力では、痛みを感じない皮膚や、恐怖心を持たない人間、果ては透明人間になることも可能なのだそうです。
私は脳がイメージ出来るものは何でも現象として出現可能だと思っていますが、それを実際に出現させることの方法論と是非はさておいて、そうしたことが一つ一つ実現していく時代に入っていると言っていいでしょう。

 

「犬の限界」が果たしてどういう意味を持っているのか、それを考えることは人間として余計なことか、愛犬「ピョン」に聞いてみたいものです。