知恵ちゃん
青苧復活夢見隊:2011/09/27
先週またまた昭和村に行ってきました。
群馬のお布団屋さんと青苧を使って新しい布団が出来ないかお話してきました。
製品作りについてはまだまだこれからですが、こうして繋がりを持てたことがとても嬉しいです。
しかし、昭和村に行くときはいつも大変な大雨。
何かあるんだろうかと思わずにはいられない。
今回も土砂崩れによる通行止めのため、100kmも遠回りしました!
群馬のお布団屋さん、金澤屋さんは伝統に満足することなく、新しい商品開発に非常に熱心です。
人が知恵を絞るから新しいものが出来るのか、あるいは時代がそれを要請するのか、二元対立で考えては良く分かりませんが、いずれにしても役に立たないものが淘汰されるのはいつの時代も同じ。
モノも思想も習慣も人でさえもその時代で役に立たなくなれば滅びるほかありません。
モノも人も生きるということは役に立ってこそということが言えるでしょう。
役に立つようにするためにはやっぱり知恵が先かなあ・・・。
- 令和3年度の青苧作業を開始しました
- めざせAOSOマスター~総合学習終了
- 東京海洋大学 図書館 企画展
- マイカセン設置
- 消毒散布
- 除草作業
- 暴風ネット設置
- 焼畑終了2019
- 青苧学習-大江中2019
- 小正月行事2019
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)