焼畑2025
青苧復活夢見隊:2025/05/26
2025年5月11日
青苧畑の焼畑を行いました。
まずは草取りからスタート。
今年の冬は昨年に比べ雪が多かったためか青苧はあまり出ておらず雑草が生い茂っていました!
今年もたくさんの助っ人が駆けつけてくださいました!
県内外から若い力も集結!
ベテラン勢も頑張ります!
おかげで想定よりも早く草取りが終了。
ところが、なんとも怪しげな空模様。
強風により安全に火を点けることができるのか、不安がよぎります。
ひとまず、頂いたお土産をお共に休憩。
先生方のアドバイスを受け、全面ではなく半面だけ焼いてみることに。
風は強いが、水入りバケツを配置して参加メンバーでぐるっと囲める面積なので、さらに強い風が吹いた場合にも安全に消火が可能と判断。
半面に稲わらを敷き詰めます。
風下から慎重に点火。
心なしか風が少し弱まったような気がします。
すると、遠くから消防車の鐘の音が聞こえてきました。
風を心配して様子を見に来てくれたようです。
焼畑を行う前には事前に消防署と役場に届けを出します。
近隣のお宅にも、お知らせします。
最初の半面がきれいに焼けたので、残りの半面も焼くことに。
焼けた畑に、油かすと鶏ふんをまきます。
杭を立てていきます。
立てた杭にネットを結びつけます。
外側をネットで囲み、内側にはマイカ線を張ります。
青苧が風で倒れたり、擦れあうなどで傷つくのを防ぐために行うのです。
無事に作業が終了しました。
青苧復活夢見隊が活動していく中で、関わっていただいた多くのご縁があります。
たくさんの方から支えていただき感謝いたします。
この日の昼食はテルメ柏陵駐車場内にある、川かぜ分店。
店内は西山杉が使用されており、木の香りが心地よい空間です。
わかりづらい写真で申し訳ないのですが、青苧のペーストが練りこまれた緑色のきれいな麺なのですよ。
わたしたちが作った青苧ペーストを使用した食べ物を通じて、大江町の青苧をたくさんの方から知ってもらえるのは、とてもありがたいことです。
今年も青苧の生育が楽しみです。
夏になったら苧引き、ペースト作りが始まります。
記:handa
- 焼畑2025
- 卒業研究報告会
- ひなまつりと青苧研究報告会のお知らせ
- だんごさし
- 完売のおしらせ
- 小正月行事開催のお知らせ
- テレビ放映のおしらせ
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ③
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ②
- さくら と 御膳 と 芋煮会 ①
- 2025年5月 (1)
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年1月 (2)
- 2018年11月 (3)
- 2018年7月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (2)
- 2013年10月 (2)
- 2013年7月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (5)
- 2013年4月 (2)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年11月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (2)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (4)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (4)
- 2011年9月 (3)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (4)